2020年5月25日に緊急事態宣言が解除されました。
それに伴い、政府は国内旅行半額補助などの景気改善対策【Go to キャンペーン】の指針を打ち出しました。
ネットの反応を見ると、時期が早くないかといった心配の声もあるようです。
旅行半額補助使わせていただきたい!7月末ってちょっと早い気もするけど秋になったら第2波の心配とか出てくるから業績回復目的だとそこしかないのかもな
— ろて (@r_t_snktwd_) May 25, 2020
今回は、
・国内旅行半額補助の申請方法は?
・国内旅行半額補助は現金でもらえる?
・国内旅行半額補助の7月は早い?
・国内旅行半額補助なら甲子園やインハイ復活はないの?
について紹介していきたいと思います。
7月下旬に国内旅行半額補助を実施【Go to キャンペーン】
政府の需要喚起策「GO TO キャンペーン」の内容です。
政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている観光業や飲食業向けの需要喚起策について、7月下旬から実施する方針を固めた。国内旅行の代金の補助や飲食店で使えるクーポン券などに計約1・7兆円の予算を確保しており、業績の回復につなげる。
Go Toトラベルでは、国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援。上限は宿泊が1人1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円で、連泊制限や利用回数の制限は設けない。
支援額のうち、7割程度は旅行代金の割引に、3割り程度は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与する。開始時期については、感染症専門家の意見をもとに検討していく。
※ヤフーニュースより
国内旅行半額補助の申請方法は?【Go to キャンペーン】
国内旅行半額補助の申請方法は発表されていません。
また、旅行代金の領収書、レシートを添付して申請書によって申請するのでしょうか。
旅行会社を通して予約したら補助の対象になるのかそのあたりも気になりますね。
ホテル、旅館、民宿などが政府に申請して、激安プランとか出した方が、なんとなく、予約サイトのクリック率は上がるような気がします。#旅行半額補助
— 美麗小春@お肉と温泉大好きなアラフォー (@mireikoharu) May 25, 2020
たしかに10万円給付金のように受け取るまでに時間がかかるようでしたら、元値を下げて頂けると助かりますし、手続き不要で楽ですよね。
国内旅行半額補助は現金でもらえる?【Go to キャンペーン】
国内旅行半額補助は現金でもらえるかについては公表されていません。
旅行券より、現金の方が税金がかからないのであれば現金の方がいいですね。
旅行半額補助の考え。ならばもちろん移動OK、甲子園もOKですよね?あ、出来れば、旅行券ではなく、現金か振り込みでお願い!
— ディオリッシモ (@yamaonnna) May 25, 2020
旅行代金の内訳は主に以下があると思いますが全てに適用されるか気になりますね。
・宿泊費
・交通費
・食事代
・お土産代
国内旅行半額補助の7月開始は早い?
ネットでは国内旅行半額補助について歓喜の声とともに時期が早いのではないかと心配の声が上がっているようです。
個人的には旅行行きたいから良いと思うけど7月は時期尚早な気がする。今年は学生の夏休みがなくなるらしいから、家族旅行の経済効果狙うなら時期の再検討を願う#旅行半額補助
— 酒浸り@JGC修行2020 (@Hihihi53974508) May 25, 2020
国内旅行の半額補助とかそんなのに1兆円以上使う前に
来るであろう2波に備え
PCR検査体制の充実、発症者の隔離施設の整備に全力を注いで下さい。
嘘やごまかしはもう沢山!— タムタム (@DsCdDOZtuBTBUK4) May 25, 2020
旅行半額補助7月開始へはいいね〜!
政府自ら全国の皆様に動き回れと
ん?薬もできてないのに?
— Layout(新店舗準備中) (@layout10) May 25, 2020
旅行半額補助 ?!?!?!
ふぁ??!?!?!
7月開始?
ウィルスは6月いっぱいで消滅するのかな?— さっきゃん. (@sakiyaso) May 25, 2020
時期が早いと考えられる理由として以下が挙げられそうです。
・ワクチンがまだできてないので県外移動により第二波が心配。
・アベノマスクの配布や10万円給付金の申請書がまだ届いてないのでこちらを優先して欲しい。
国内旅行補助開始で甲子園やインハイの開催復活を望む声も!
国内旅行補助で県外移動を推進するなら甲子園やインハイを無観客でも開催できたのではないかといった声も挙がっています。
旅行半額補助って旅行はして良くて、なんで甲子園はしたらあかんの、、、?
— haruka (@2525cutegirl) May 25, 2020
プロ野球開幕
決まったし
旅行半額補助も
7月から始めるなら
夏の甲子園
無観客なら
できたんじゃない?— 只のハゲちぃ♋ (@IQ68o6ni6) May 25, 2020
新しい生活様式にならってオンライン帰省を推奨するけど、国内旅行半額補助になるの…? どんな旅行先よりまずは実家に帰省して母に会いたいな
でも大人のわたしは帰省も旅行も先延ばしできるから、こんな早く遠出や密が解禁されるならインターハイや甲子園をやってあげてほしかった— くらげ (@__jellyfishxx) May 25, 2020
旅行も「密」になることが予想されますね。
甲子園やインハイを無観客でなら、条件的には旅行とそんなに変わらないと思いますよね。
安倍総理の会見では言及がなかったので、復活は難しいと思いますが、専門家の意見で明らかにして欲しいですね。
コメントを残す